終活ガイド 錦屋インターネット

一人で悩まず、終活認定ガイドにご相談下さい。

永代供養墓とは?特徴やメリットなどから自分にあったお墓選びを考えよう

time 2020/08/11

「実家のお墓を継ぐ人がいなくなる」

「家族に、お墓のことで面倒や迷惑をかけたくない」

など、お墓の悩みを持つ人は世代関係なく増加傾向にあります。

お墓の悩みが増えた理由としては、現代の少子高齢化・人口流動化・非婚化など、社会環境の変化に伴う意識の変化が考えられるのですが・・・

昔は『先祖のお墓を守る(継ぐ)のは当然』という考え方でしたが、今では『お墓のことは自分で考える』という時代になりつつあります

竹内

そうしたお墓に対する意識の変化のなかで、ここ数年注目され、ニーズの高まりを見せるのが『永代供養墓』です。

そこで今回は、

  1. 永代供養墓とは何か?
  2. 永代供養墓の特徴
  3. 永代供養墓の作り、納骨スタイル
  4. 永代供養墓はこんな人におすすめ

について、解説していきます。

今、世間から注目されている「永代供養墓」について知識を深めていきましょう!

竹内

記事のもくじ [とじる]

永代供養墓とは何か?

永代供養墓とは「えいだいくようぼ」「えいだいくようばか」と呼ばれ、家や家族に代わって、お寺が供養してくれるお墓のことをいいます。

家族や知人のお参りはいつでも自由にできるのですが、たとえお墓詣りしてくれる人がいなくても、お寺が永代にわたって供養や管理をしてくれますので安心です。

まさに、現代社会のニーズに合う供養方法だともいえますね。

高桑

また、「永代供養」とよく間違われる言葉として「永代使用」というものがあります。

言葉は似ているのですが意味は全く違ったものになりますので、注意してくださいね!

永代供養遺骨や霊園が家族に代わり、永代にわたって供養や管理をしてくれること
永代使用永代使用料を払って、その土地を永代にわたって使用すること

永代供養墓の特徴やメリット〜一般のお墓との違い

一般のお墓は「家墓」と呼ばれ、家族などの身内が定期的にお参りし、掃除など管理をする必要があります。

また、先祖代々の墓を子孫へと受け継がれていくものなので、墓石には『〇〇家之墓』『〇〇家先祖代々の墓』や、菩提寺の宗派を象徴する『南無阿弥陀仏』『南無妙法蓮華経』などと刻まれています。

一般的なお墓の場合、管理やお参りを定期的にしてくれる身内や家族や家族など、お墓を守ってくれる人がいないと無縁仏となってしまいます。

高桑

最近では、ライフスタイルの変化や、少子高齢化、人口流動化などの社会環境の変化から、立てたお墓を継承していくのが難しいケースも多々あります。

そこで注目を集めているのが、今回ご紹介する『永代供養墓』です。

永代供養墓の大きな特徴・メリットは以下の通りです。

  1. お墓を守る人やお参りする人がいなくなっても、お寺が供養や管理をしてくれる
  2. 最初に一式料金を収めれば、年間管理費などのお布施がかからない
  3. 一般のお墓と比べて安く、生前申込ができる
  4. 宗教・宗派を問わない
  5. 檀家になる必要がない(お寺によっては檀家になることを条件とするところもあります)

永代供養墓の構造と納骨方法

一般のお墓とは違い、永代供養墓の納骨方法には様々なスタイルがあります。

基本的な構造は以下の通りです。

永代供養墓の基本構造
お墓の地面の上部分にお骨を安置するスペース、または地面から下の部分にお骨を安置(合祀)するスペースのある場合がほとんどです。

基本的な構造としては、その前に参拝スペースがあり、仏像などを祀り、花立や焼香用香炉が置かれています。

さらに納骨方法は一般的に3つの方法で行われます。

  1. 骨壷のお骨を取り出して他の方のお骨と一緒に埋骨する・・・合祀(ごうし)スタイル
  2. 骨壷のままで安置する・・・お骨安置スタイル
  3. お骨の一部を分骨して、一定期間または永代にわたって安置し、残りのお骨は合祀するスタイル

永代供養墓はこんな人におすすめ

『墓じまい』という言葉を、耳にした事がある人は多いのではないでしょうか。

墓守が絶えたり、引き取り手のないお墓など、お墓を継承できない事が大きな社会問題になりつつあります。

そんな時に、最適なのが『永代供養墓』。

継承を前提としていない『永代供養墓』は現代のニーズに答えているお墓だとも言えますね。

高桑

『永代供養墓』はあらゆる人のニーズに答える事のできるお墓ですが、その中でも、特にこんな人がおすすめ!という人は以下の通りです。

チェックリスト
  • 子供がいない、子供が遠方に嫁いだなど、お墓を継いでくれる人がいない場合
  • 自分の死後、子供や身内にお墓のことで負担をかけたくないと思っている
  • 金銭的に不安がある、お墓にお金をかけたくない
  • 人に迷惑をかけないよう、自分の納骨先を考えておきたい
  • 自分自身が先祖のお墓を守っていて、それが負担となり困っている
  • お寺の檀家になりたくない
  • 宗教・宗派にこだわりがない(こだわりたくない)

「お参りしてくれる人がいなかったらどうしよう・・・」

「子供の負担になったらどうしよう」

「金銭的に厳しい」

など、抱える問題は多くありますが、そんな悩みを持つ方にとって『永代供養墓』は注目のお墓だと言えますね。

まとめ:永代供養墓とは?特徴やメリットなどから自分にあったお墓選びを考えよう

永代供養墓と聞いて、引き取り手のないお骨(無縁仏)を合祀した『供養塔』『供養塚』を思い浮かべる人も多いようなのですが、『永代供養墓』は違います。

他の方と一緒に納骨・埋葬されることから「合祀墓」「合同墓」「共同墓」などと呼ばれることもあります。家族に変わってお寺が永属性を持って供養をしてくれるので安心できますよね。

家族や知人のお参りはいつでも自由に行えますし、御墓参りをしてくれる人がいなくてもお寺が代わりに供養や管理をしてくれます。

また、一般のお墓に比べて費用も抑えられるので、お墓のことで悩みを抱えている人にとっては救いとなる場合もあるのではないでしょうか。

ライフスタイル、家族構成、金銭的なことなどを考えた上で、『永代供養墓』を選択肢の一つに加えてみることをおすすめします

▼次はこちらの記事がおすすめ!▼

お墓はいらないという選択〜供養の方法や納骨方法について解説!

備える病気の知識

認知症 2025年問題

介護エピソード

認知症予防研究会

LINE公式